
竜騎士がLV70になったので、新しいスキルを元にスキル回しを考えてみました。
ver4.06においてスキルの側面背面を外した時の威力が大幅に上がりました。
スキル回し自体はver4.0と変わらないですが、方向指定をミスした時の威力マイナスが緩くなり、やりやすくなりました。
ソニックスラスト
直線範囲攻撃、ドゥームスパイクとコンボ時に威力170
単純に範囲狩りの時にドゥームスパイク→ソニックスラストを連発する。
長い範囲狩りだと、余らすぐらいならライフサージ乗せちゃっても良い。
ランスマスタリー
竜牙竜爪が命中時に竜尾大車輪、竜尾大車輪が命中時に竜牙竜爪をそれぞれ一度だけ実行できる。そのとき威力100上昇する。
つまり蒼の竜血時に5段コンボまで打ち込めるようになるという事、この4~5発目のコンボ時に側面→背面と動かなければならないので、途中にジャンプを挟むと硬直が長すぎて移動が間に合わずGCDに食い込むので注意。
ドラゴンサイト
パーティメンバーひとりを対象として、自身に与ダメージ10%上昇、対象者に与ダメージ5%上昇を付与する。
単純に自分と味方一人をダメージを上げる技、味方を対象にしないといけないので一人では使えない。
また射程距離がある、基本DPSにつけるものだが、かなり離れた遠隔DPSしかいない場合はタンクにつける。
ミラージュダイブ
蒼の竜血および紅の竜血中にドラゴンアイを付与、威力200
発動条件がジャンプ、スパインジャンプの実行後に「ミラージュダイブ実行可」となる。
とりあえずジャンプ、スパインジャンプ後にできるだけ早くぶっ放す事。
ナーストレンド
紅の竜血効果中にうてる前方範囲、威力320 リキャスト10
紅の竜血の発動条件が、ドラゴンアイ4つ貯まった状態でゲイルスコグルを撃つ。
そうなるとすぐにナーストレンドが撃てるようになるのですぐ撃つ。
蒼の竜血が23以上ぐらいある状態で、紅に入ればナーストレンドが3発撃てるので覚えておく。
ドラゴンアイが4つ貯まった状態、蒼の竜血が23以上でゲイルスコグルを撃つのがベストだと思う。
そのため、ドラゴンアイが4つ貯まる時点でゲイルスコグルを撃ちたいので、ゲイルのリキャストをできるだけ合わせるように動かなければならない。
今回思いついたスキル回しは
ヘビィスラスト
↓
蒼の竜血
↓
インパルスドライブ
↓
ドラゴンサイト
↓
ディセムボウル
↓
バトルリタニー、捨て身
↓
桜花狂咲
↓
↓
竜尾大車輪
↓
ゲイルスコグル
↓
竜牙竜爪
↓
ジャンプ
↓
トゥルースラスト
↓
ミラージュダイブ、スパインジャンプ
↓
ボーパルスラスト
↓
ミラージュダイブ、ライフサージ
↓
フルスラスト
↓
竜牙竜爪
↓
竜尾大車輪(たぶんこの辺で捨て身が切れる)
でやっている、後はヘビィや桜花が切れそうになったら更新するようにする。
ナーストレンドの部分はアドリブでやるしかない、これは慣れだと思う。(この辺が難しい)
ドラゴンアイは4つ貯まったら、ゲイルスコグルを撃てる状態にする、その時の竜血の数値は23以上(22でもできなくないがツライ)
入ったらゲイル→ナースと素早く撃つ。(これをGCD以内にする)
たぶん近接DPSの中では一番難しいのではないでしょうか。
中々やり甲斐があり、忙しいが楽しい。
動きがスタイリッシュなため、綺麗にスキル回しができるとカッコイイ。
イルーシブジャンプもうまく使うとなお良し!
スキル回しはもっと良いのが思いつけば更新します。
コメントを残す