2D忍者アクション「The Messenger」を紹介レビュー、忍具と忍術を駆使してマップを駆け抜ける

2018年8月31日

ここではThe Messengerのレビューを載せています。

忍者龍剣伝から影響を受けている2Dアクション、The MessengerがSwitchとSteamで配信中。

日本語対応。

一族の存亡をかけた巻物を届ける為に、呪われた世界を駆ける。

古き良き2D忍者アクション!

序盤は8bit風(ファミコン風)のステージクリアタイプの2Dアクションゲーム

昔ながらのステージを進みボスを倒して攻略していく古いタイプのシステムだ。

進む毎に、鉤縄やムササビの術ぽい技等、新しいアクションを覚えてステージを駆使していく。

・ステージが進む毎に難易度が上がっていくが、チェックポイントが沢山ある為、何度もやればできるようになっている。

物語が進むと、主人公は過去から未来へと時空を超える能力を手に入れるようになる。

ここら辺からこのゲームの本番に入っていく。

時空を超えて未来に行くと、作風が16bit風(スーパーファミコン風)になり、ステージ構成やBGMが変わる

・主人公の服装も変わる、何故か笠をかぶっている。

さらにゲームが進むと、ステージ途中に過去・未来を切り替えれるようになる。

それにより、今まで進めなかった所が進めるようになったりする。

そしてこの辺りからメトロイドヴァニア系にゲームが変わってしまうのだ

今までクリアしてきたステージが全て繋がり、隠し通路やエリア等にいけるようになる為、探索要素が一気に追加される

勿論それに伴い、MAPも手に入り、ステージ途中にワープもできるようになる。

まさかのステージクリア式と見せかけての、探索2Dアクションだった。

最後に

・忍者龍剣伝と違い強力な術はないが、鉤縄・斬りを使った2段ジャンプ・鉤爪による壁登り・壁蹴り等、忍者アクションが大量にあり、上手く扱えれば非常に美しい動きができます。

(手裏剣は投げれる)

・店の店主に「なにか面白い話しは?」と聞くと、本当に面白い小話をしてくれる。

しかもステージ毎に違う話し。

・主人公はちょっと間の抜けたリュウ・ハヤブサみたいな顔をしているのもよい。

・ストーリーはシリアスかと思いきやユルユルのコメディ。

ラストのほうは、それなりにシリアスかも。

・最初はステージが少し長めかな、と思うかもしれないが進む毎に新しいアクションが増え、グラフィックも変わる為、進めば進む程、面白くなってくるので忍者アクション好きならオススメ。

www.toshigame.site

レビュー「Warhammer Vermintide2」噴き出る血と肉塊!近接メインの協力型FPSアクション

2022/5/21

マルチプレイ型4人協力アクション(シングルはBOT入れて可能) ここではWarhammer Vermintide2のレビ ...

レビュー「ダイイングライト2」まさかの無規制、パルクールが楽しいゾンビオープンワールド

2022/2/14

ここではダイイングライト2ステイヒューマンのレビュー・評価を載せていきます。(クリア済み) 本記事の内容 ダイイングライ ...

産業革命のロンドンが舞台「アサシンクリードシンジケート」レビュー・感想

2022/8/23

オープンワールド、シングル専用。 ここではアサシンクリードシンジケートのレビュー・評価を載せています。 今作は双子の姉の ...

触手モンスターとなり人間を捕食せよ!「CARRION」[レビュー]

2020/8/22

2Dドットアクション、シングル用。 触手モンスターなれるメトロイドヴァニア形式のゲーム「CARRION」のレビュー・紹介 ...

レビュー「GHOST RUNNER」一撃必殺サイバーニンジャアクション!

2022/2/15

シングル専用・主観視点型の斬撃アクション ここではGHOST RUNNER(ゴーストランナー)のレビュー・評価を載せてい ...

「リトルナイトメア」とはどんなゲームなのか?レビュー

2022/5/17

ここではリトルナイトメアのレビュー・評価(軽いネタバレ有り)を載せています。 プレイ時間は6時間(DLC込み)、本編のみ ...

凄すぎて何が悪い「NINJAGAIDENマスターコレクション」レビュー

2022/5/18

唐突ですが、自分の腕を上げる事で得られる爽快感は最高だと思いませんか? このNINJAGAIDENは難しいゲームです。 ...

  • B!