SEKIROの私が手にれた忍具の場所をこちらにまとめて紹介します。
確認でき次第、更新していきます
手裏剣
城下外部 城門路から見て、城門2Fに置いてある。
鍵縄で侵入可能。
火吹き筒
竜泉川端の屋敷通り(過去)を進み、大量の敵がいる坂道前の焚火にある。
・赤鬼戦等で使える。
仕込み斧
竜泉川端の屋敷通り(過去)から通りを真っ直ぐに進み、ショートカットを通る。


ショートカットの門を右側に進み、小さなお堂の中にある。
・木盾持ちを破壊できる。
霧ガラス
爆竹
葦名城 城下の大手門からボスと戦ったフィールドを通り大きな階段を上る。
右側に進み、さらに建物の右の階段を上ると、供養衆からロバトの爆竹を500で買える。


・動物系、ボスの火牛なんかも怯む。
・さらに種も1000で売っていたりする。
・横の建物内の天狗のクエストをすると、葦名流のスキルを覚えれるようになる。
まぼろしクナイ
城下外郭 虎口階段、ニワトリの下のエリア辺りに物売りがいる。
そいつから50で情報を買い、暫くして戻ってくるとまぼろクナイ3000で買えるようになる。
錆び丸
天守上階 武者侍り、先のエリアの吹き抜けを下に降りて、侍の集団の先にある部屋の宝箱にある。


・連続攻撃で中毒にする。
仕込み槍
葦名城 本城の橋の兵士を倒すと詰所の鍵が手に入る。
それを葦名城 水手曲輪の閉まっている詰所で使うと入手できる。


仕込み笠
葦名城 本城の名残り墓、左手に進み穴の開いた屋根に降りる。


穴から中に入り、そこで金城鉄壁を1600で売ってくれる。
因みに技書も1200で売ってくれる。
・鉄の傘を展開し、弾きや銃弾のガードもできる。
神かくし
落ち谷 鉄砲砦から奥に進むと大うちわが置いてある。
中ボス長手の百足もいるが、こいつは攻撃が2パターンしかないので弾きはし易い。
指笛
ボス、獅子猿を倒すと入手するほそ指を義手に仕込む。