ここでは、私のSSノエルの使い方・特徴・ステータスを紹介していきます。
「仇は取らせてもらう」
目次
高い筋力・体力かつ自己回復持ち
SSノエルは所謂、脳筋タイプで筋力・体力ステータス補正がかなり高めに設定されており、吸収攻撃Ⅲも持っているのでオートでの持続力が高いです。
現状、スタイルLV50の私のノエルのステータスです。
筋力124、体力108、素早さ101とかなり強くなりました。
その為、放っておいてもしぶとく生き残ってくれる事が多く、オートバトルの常連。(裏能力未開放)
兎に角高火力、テンションアップⅣもあるので、オートバトルとの相性が良いですね。
素早さも割とありラピッドストリームならそこそこ先手も取れますし、アマゾンストライクの戦闘に立たせるのも高火力で強いです。
全力オートバトルで強い無無剣ループ
無無剣とは、特殊効果はないが威力Bかつ最大まで覚醒させればBP6というコスパに優れた技があります。
アマゾンストライクの先頭、敵の斬耐性も低ければ9000以上のダメージを2ターン毎に出してくれるので、現在でも非常に役に立ってます。

これをオート戦闘でガンガン撃たせるようにすると結構強いので、ループさせるようにBP調整をします。
私がよくやるループ方法は、SノエルのベアクラッシュをBP10まで覚醒。- 1ターン目→ベアクラッシュ(BP10消費+BP回復3)BP3
- 2ターン目→通常攻撃(BP回復3)BP6
- 3ターン目→無無剣(BP消費6+BP回復3)BP3
これで通常攻撃→無無剣のループが行われ、2ターン毎に無無剣をぶっ放してくれます。
これでオート戦闘で安定した火力、かつ一定確率で回復してくれるので中々の強さ。
- 注意点として、切り返しが絶対に覚醒してはいけない事。これをやるとBP3消費になってしまい切り返しループになってしまう。
- ベアクラッシュと無無剣のランクも上がりやすい。
- Sスタイルを持ってない場合は、無無剣から開始でも問題無し。
最強技は月影、斬+陰の全体攻撃
威力Bの全体攻撃で斬+陰属性。(BP15)
2属性持ちの全体攻撃、陰属性があるので斬耐性持ちでも攻撃が通るのが強み。
初期のBP15消費だと使いにくいので、13まで覚醒しておくと使い易くオートでもたまに使ってくれます。

特にVH10-1-2等の斬弱点の敵が大量にでてくるステージではかなり活躍します。
欠点は器用さが低め・デバフ系が少ない
器用さ補正が低めなのでベアクラッシュ、敵によっては無無剣さえ外す事もある。
さらに大剣の攻撃力が高ければ高い程、器用さにマイナス補正がついてしまっているので大剣堀りをするのであれば(器)をオススメします。
.png)
個人的にですが、(力)よりも(器)の方が安定感はあります。
またデバフ系がSスタイルの逆風の太刀しかないので、素早さデバフしか現状かける事ができない。
大剣の強みである流し斬りが無いので、ボス戦では純粋なアタッカーとして使う事しかできないです。
しかし通常のオート周回ならば、流し斬りが無くても問題無いので、そこまで気にする事でもないです。
アビリティ
撃破高揚Ⅰ(腕力) | 撃破した時、腕力上昇(中) |
吸収攻撃Ⅲ | 攻撃した時/まれに自身を回復(中) |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージ上昇(大) |
・撃破高揚Ⅰはあまり恩恵を感じないが、残りの二つは強力。
技
SSスタイル
切り返し | 威力D | BP4 |
無無剣 | 威力B | BP8 |
月影 | 威力B全体(斬+陰) | BP15 |
Sスタイル
みね打ち | 威力E、マヒ確率(中) | BP3 |
逆風の太刀 | 威力C、素早さ低下(小) | BP7 |
ベアクラッシュ | 威力SS | BP12 |