ここでは、私の育成したジニーの使い方・特徴・ステータスを紹介していきます。
「 私はジニー・ナイツよ」
目次
デバフは腕力・素早さの両方を大幅に下げる
アビリティには腕力・素早さ低下(大)の2つがあり、どの攻撃をしても一定確率で入れる事ができます。
さらに全体攻撃と合わせる事で、全体に腕力・素早さ低下デバフをバラ撒く事ができるのも良い。
Sスタイルのデルタペトラなら、更に石化も付いてくるので中々強力です。
腕力・素早さは体術の威力に関係してくるので、体術系のボスにはかなり弱体を入れる事ができます、
現在のステータス
私の育成した現在のジニーのステータスです。
下図はスライドショータイプ、素ステータス→ステータス→スタイルボーナス(スタイルLv43)
意外と腕力補正は高いのですが、使ってみると大した火力がでてるイメージが無い。
欠点はデバフに確実性が無い
腕力・素早さ(低下)、状況によっては石化と、強力だが全てが一定確率で起こる事で確実性が無い。
運が悪ければ全然起こらない事もある。
この辺りは骨砕きのあるスタイルがあれば、2重デバフが出来るようになるが、現在そのスタイルは無い。
現状強力な2重デバフはボクオーン、こちらの方が確実性はあるが、腕力しか下げられない。
覚醒
このスタイルはどうしても回し打ちが足を引っ張ってしまうのがキツイ。
低火力でBP3な為、オートバトルではループしてしまう。
その為、オートバトルではSスタイルのハードヒットをBP3で覚醒させて継承させるのもアリ。
そうすればハードヒットが優先され、回し打ちが使われなくなる。
しかしそうするとデルタ・ペトラを諦めなくてはならないので、手動の場合はデルタ・ペトラの方が良いと思う。
デルタ・ペトラをBP10にすれば開幕撃ってくれるので、Rank上げに継承させるのも良いですね。
技
SSスタイル

回し打ち | 威力D | BP3 |
疾風打 | 威力B、自身の素早さ上昇(小) | BP8 |
かめごうら割り | 威力SS、体力低下(小) | BP14 |
クリスマス限定SSスタイル
返し突き | 威力C | BP5 |
大震撃 | 威力C、全体、スタン(確率小) | BP11 |
ウォータームーン | 威力SS、精神低下(小) | BP14 |
Sスタイル

ハードヒット | 威力C | BP4 |
デルタ・ペトラ | 威力D、全体、石化(確率小) | BP11 |
削岩撃 | 威力SS、特効:岩石 | BP13 |
アビリティ
勇健強劇Ⅲ | HP満タン時に、敵に与えるダメージが上昇(大) |
能力弱体Ⅲ(素早さ) | 攻撃した時、まれに対象の素早さが減少する(大) |
能力弱体Ⅲ(腕力) | 攻撃した時、まれに対象の腕力が減少する(大) |