ここでは、私の育成したアルカイザーの使い方・特徴・ステータスを紹介していきます。
「アルカイザー、見参!」
目次
強力な戦闘持続力と技の回転率
アビリティに吸収攻撃とBP回復の2つ持ちなので、勝手にHPとBPが回復する。
さらに魅力が高いので、自動回復や回復を受けた時の回復量が高い。
高い体力と精神
スタイル補正値の体力と精神が高め、この両方が高い為か敵の攻撃に耐える事ができる。
特に前衛系で精神が高いのは珍しい、精神は魔法防御の他に状態異常の回避率も上がる為、高いだけでも事故が起こりにくいです。
現在のステータス
私の育成した現在のアルカイザーのステータスです。
下図、素ステータス→ステータス→スタイルボーナス(スタイルLv50)
裏能力解放済み。



体術使いにしては素早さが低めなので、アザミ等のキャラと比べると火力は低い。
しかしこの耐力と技の回転率は強み、ストーリー後半になると火力と耐久力の高い敵が出てきて長期戦になるので、耐久力の高い方が安定する。
覚醒
Aレッドのサブミッションがオススメだが、全体攻撃用に練気掌も悪くない。
サブミッションをBP6にしておけば、ループさせ易い。
私がやってるのは、アル・フェニックス10、サブミッション6。
1ターン目、アル・フェニックス
2ターン目、通常攻撃
3ターン目、サブミッション
技
SSスタイル

短頸 | 威力D | BP4 |
マシンガンジャブ | 威力C | BP7 |
アル・フェニックス | 威力S(陽+打) | BP13 |
専用技のアル・フェニックスはパッと見、SでBP13は高コストだが2属性持ちなので使える場所が多い。
お正月限定Sスタイル

気弾 | 威力D | BP3 |
練気掌 | 威力C | BP11 |
羅刹掌 | 威力S、ディレイ、即死(確率小) | BP14 |
Aスタイル

ソバット | 威力E | BP3 |
サブミッション | 威力B | BP8 |
練気掌 | 威力C | BP11 |
Aスタイルの技がかなり優秀、サブミッション・練気掌、どちらもオススメ技。
アビリティ
吸収攻撃Ⅲ | 攻撃した時、まれに自身を回復(小) |
練気高揚 | 攻撃した時、まれにBP回復 |
テンションアップⅣ | 常時、敵に与えるダメージが上昇(大) |