5.0においてブリザガ消費MP0、アンブラソウル等で黒魔道士のプレイフィールが非常にやり易くなりました。
目次
爽快感のある高火力魔法DPS!
DPSの中でも特に高火力の黒魔道士、単体・範囲両方においても強力な黒魔法で高ダメージを叩きだせます。
しかしその反面、味方への強化・補助等が一切無い。
また殆どの行動に詠唱があるので移動が制限され、回避行動をとると火力が下がるのでボス戦での立ち回りは難しめです。
エノキアンを維持する
兎に角エノキアンを維持する、これが無いとファイジャ・ブリザジャ・ファウル・ゼノグロシーが使えなくなってしまうので、まずはこれを維持できるようにする事。
ブリザガの消費MP0に!
Lv72からブリザガの消費MPが0になります。
これのお陰でブリザガ分のMPを残す事を考えなくて良くなり、かなりやり易くなりました。
また新スキルアンブラルソウルのお陰で、ID移動中のUB3の維持が可能になりました。
単体スキル回し

とりあえず、割とやり易いスキル回し例。
激成魔はサンダガに使った方が強いらしいが、ファイアに使った方がAOEを回避し易いので慣れない内はファイアに使った方がいいです。
開幕激成魔から戦闘開始まで少し遅らせば、ファイアまでにリキャが戻るが野良では中々難しいです。
![]() | 激成魔 | GCD |
![]() | ブリザガ | |
![]() | エノキアン | |
![]() | サンダガ | |
![]() | ブリザジャ | |
![]() | ファイガ | |
![]() | 三連魔 | |
![]() | ファイジャ×2 | |
![]() | 黒魔紋 | GCD |
![]() | ファイジャ×2 | |
![]() | ファイア | |
![]() | ファイジャ×2 | |
![]() | デスペア | |
![]() | マナフォント | |
![]() | ファイジャ | |
![]() | デスペア | |
![]() | ブリザガ | |
![]() | ブリザジャ |
迅速魔はどっかのファイジャかデスペアに入れる。
またAOE回避でAF3の維持が難しい場合はファイアに迅速魔もあり。
ゼノグロシーは詠唱無しで撃てるので、回避・移動する時に使うと便利。
2スタックまでしかできないので、溜まり過ぎないように注意して途中途中に挟むようにする。
![]() | ゼノグロシー | Instant |
範囲スキル回し
比較的簡単な範囲スキル回し。
Lv80だと基本的にファイラは使わない、メインダメージソースはフレアとサンダジャになります。
![]() | 激成魔 | GCD |
![]() | フリーズ | |
![]() | エノキアン | |
![]() | サンダジャ | |
![]() | ファイガ | |
![]() | 三連魔 | |
![]() | フレア×2 | |
![]() | マナフォント | |
![]() | フレア | |
![]() | フリーズ | |
![]() | サンダジャ | |
![]() | ファウル |
とりあえずフレアを回します、これで範囲火力はなんとかなります。