近接DPS
5.0漆黒からは必殺剣・震天の回数が減り、乱れ雪月花で大ダメージを与えるスキル回しに変更されました。
目次
近接高火力DPS、乱れ雪月花で大ダメージを出せる
近接DPS自体が高火力ですが、中でも侍は高火力のダメージを叩きだせます。
新スキルの燕返しが5.05でインスタント化した為、乱れ雪月花の後に直に返し雪月花が撃てるようになりました。
これで乱れ雪月花を2連射できるようになり、見た目の派手さと大ダメージを楽しめるようになりました。

陣風・士風を維持せよ!
この二つのバフを常に維持するようにしましょう。


陣風は与ダメージ13%UP、士風はAAの攻撃間隔・WSのリキャストタイムを13%UPと両方共強力なバフです。
これを出来るだけ維持するように心掛けるだけで、火力が結構上がります。
単体スキル回し
スキル回しの一例、個人的には士風スタートが好みなのでこちらを使っています。
燕返し(返し雪月花)をリキャ毎に撃つのが重要。
侍のダメージソースは乱れ雪月花であり、これをピッタリと撃つようにするため葉隠れや明鏡止水を使う必要があり、コンテンンツ毎のアドリブ力が試される。
例、燕返し(リキャ17~18秒ぐらい)の時点で葉隠れ→花車コンボ→月光コンボ→明鏡止水→雪風→回天→雪月花→返し雪月花。(スキスピによって動きが変わる)
・刃風→士風→意気衝天→花車→刃風→陣風→閃影→月光→明鏡止水→雪風→回天→雪月花→返し雪月花→震天→月光→回天→彼岸花→照波→月光→花車コンボ→雪風コンボ→雪月花
![]() | 刃風 | |
![]() | 士風 | |
![]() | 意気衝天 | GCD |
![]() | 花車 | |
![]() | 刃風 | |
薬を使うならココ | ||
![]() | 陣風 | |
![]() | 必殺剣・閃影 | GCD |
![]() | 月光 | |
![]() | 明鏡止水 | GCD |
![]() | 雪風 | |
![]() | 必殺剣・回天 | GCD |
![]() | 乱れ雪月花 | |
![]() | 返し雪月花 | |
![]() | 必殺剣・震天 | GCD |
![]() | 月光 | |
![]() | 必殺剣・回天 | GCD |
![]() | 彼岸花 | |
![]() | 照破 | GCD |
![]() | 月光 | |
![]() | 花車コンボ(刃風→士風→花車) | |
![]() | 雪風コンボ(刃風→雪風) | |
![]() | 必殺剣・回天 | GCD |
![]() | 乱れ雪月花 |
・照破は溜まったら即撃ち、雪月花と返し雪月花の間に入れるパターンも結構あるので気を付ける。
・燕返しのリキャ調整で閃を消費するには雪月花か葉隠れを使う。
天下五剣や彼岸花で消費するはNG。
剣気は溢れさせないようにする
優先度は閃影>星眼>震天ですが、閃影と星眼は撃てる時が少ない、余ったらとりあえず震天を使って減らす、居合の前に回天を必ず入れるようにすると良いです。
・取り合えず困ったら溢れないように震天を撃つ。
範囲スキル回し
![]() | 明鏡止水 | GCD |
![]() | 士風 | |
![]() | 意気衝天 | GCD |
![]() | 陣風 | |
![]() | 桜花 | |
![]() | 風雅 | |
![]() | 必殺剣・紅蓮 | GCD |
![]() | 満月 | |
![]() | 必殺剣・回転 | GCD |
![]() | 天下五剣 | |
![]() | 返し天下五剣 | |
![]() | 必殺剣・九天 | GCD |
士風と陣風は、バフがかかっている状態なら省略する。
風雅→桜花、風雅→満月コンボを続けていればバフは延長される。
剣気に余裕があるなら、必殺剣・九天をGCDに入れる。
最後に
雪月花を適当に撃つだけなら割と簡単なジョブですが、リキャ毎にピッタリと返しを撃つとなるとかなりの修練が必要になります。
これが零式や極で出来る侍は滅茶苦茶火力が出るので、是非ピタッっと撃てる用に目指してみましょう。
雪月花はクリダイが乗れば100000超えは普通に出ます、返し雪月花で100000超え×2を薬を飲んで出すと脳汁ドバドバ出て楽しい。