バイオハザードRE3についてきた非対称対戦バイオハザードレジスタンス、かなり面白いマルチプレイゲームですが、チュートリアルをしてもわかりにくい部分もあるのでこちらで攻略を紹介致します。
目次
勝負は時間制限の取り合い
・マスターマインド側が制限時間を0にする。
・サバイバー側は制限時間内に脱出する。
様々な要因で制限時間は上下しますが、基本はこれです。
キャラには役割・強いポイントがある
マスターマインド・サバイバー両方共様々なキャラがる特殊な能力がある。
ある程度わかっていないと力を生かす事ができないので、どんな事ができるがぐらいはわかってから戦いに挑んだ方がいいです。
ソロのトレーニングモードがあるので、マルチで自信が無い場合はここで確認しましょう。
サバイバー編
1ステージ、鍵を3つ集めて扉に向かえ!
・MAPを探索
・鍵を入手
・指定の場所で使う
・扉までいって脱出する
兎に角これをしましょう、わかってないと鍵を持っても使わない・扉が開いても向かわない等をし時間制限が減っていき全員が死にます。
最低限これだけは覚えておきましょう。

2ステージ、鍵を手に入れ3つのセキュリティを解除しろ
MAPのどこかに鍵をもってるゾンビがいる、それを倒して鍵を入手。
あとは鍵持ちがMAP内のどこからにある3つのセキュリティを解除する。
・最初の鍵を探索する時に事前にセキュリティが発見できるとスムーズに動ける。
3ステージ、バイオコアを順番に3つ破壊せよ
MAP上のバイオコアを順番通りに3つ破壊するのが目的。
破壊可能なバイオコアは遠くから見ても光っています。
それを発見し破壊しましょう、1つ破壊し終わると次のバイオコアが破壊できるようになります。
・3つ破壊したら出口に向かいましょう。
3ステージ目だけ出口に触れてから開くまで少し時間がかかります。
団体で探索する
1人になると上手いマスターマインドは狙ってきます。
基本的は複数で行動するように心がけましょう。
・しかし4人で行動すると探索効率が悪くなるのもたしか。
2人ずつに別れて探索すると素早くできる。
またマスターマインド側は2グループ一気に対応は中々できないのでオススメ。
マップを定期的に見る
最初はまずマップの作りや内容なんて分からず迷います、しっかりとマップを見て行動しましょう。
マップを見れば味方がどの位置にいるかも分かり、団体行動をしやすくなります。
また探索済みの鍵の位置や脱出扉の位置もわかるので、定期的に確認しましょう。
足元をよく見る!
マスターマインド側はサバイバー付近にトラップを仕掛ける事ができます。
常にどこからトラップが出てくるか分からない状態です、しっかり見れば分かり易い形をしているので良く足元を見ましょう。

・見つけたらトラップは破壊するか回避しましょう。
・マーティンだったら解除も可能
・爆破トラップだと破壊すると爆発します、距離を置いて破壊しましょう。
また爆破トラップはマスターマインド側が手動で爆破できます。
チュイーーンという音が鳴ったら爆破しようとしてる合図です、直にそこから離れましょう。
ボスから逃げろ!
基本的にはタイラント・ウィリアム等のボスタイプからは逃げましょう、勝ち目はほぼ無いです。
・マーティンの閃光、タイローンのキックで怯ます事はできます。
・閃光手榴弾で怯ます事ができます、味方が捕まったり逃げる時に使いましょう。
・ボスには制限時間があり、一定時間で必ず消えます。
・ボスタイプはマスターマインドが直接操作しています、つまりボスが出現してる最中は他の事が出来ていません。
監視カメラの破壊は程々に
監視カメラの破壊は非常に重要なのだが、カメラが結構耐久力があり弾の消費は大きい。
ジャニアリー等のカメラの無効化やダメージが高いタイプがいるなら、その人に破壊を任せても良いし、直に抜ける部屋は態々壊す必要は無い。
最終マップで金はケチらない!
最後はマスターマインドも全力で殺しにかかってくる。
武器・弾薬・ハーブ、特に強力な武器は惜しみなく買って金を使いましょう。
マスターマインド側
常にサバイバーの状況を見て、クリーチャーやトラップを配置するので、非常に忙しいです。
また非常に上手いサバイバーいると、一気にキツクなります。
挟撃する
正面からゾンビを当てても大体やられます、またサバイバーの真横に出しても直やられます。
そうなるとサバイバー側に制限時間がプラスされるだけになります。
・サバイバーを挟むように配置、片方は自分が操作するのも強い。
・前方からクリーチャーを配置し、後ろにトラップを置いても引っかかり易い。
孤立者を狙う
大体孤立して行動する人がいますので、狙いましょう。
・スレイブ化は結構強い、孤立者を狙って仕掛けてみましょう。(特にダニエル)
・扉はロックできる、部屋に閉じ込めよう。

マップを定期的にみる
マスターマインド側もこれは重要。
孤立者を狙う、鍵を守る等、サバイバーは動き回り状況は常に変わっています。
マップをよく見て仕掛けましょう。
ボスはサバイバーの近くに出す。
爆破トラップはゾンビにも効く!少し離して設置
爆破トラップは起動したらゾンビも一緒に吹っ飛ぶので配置には注意。
しかし這いずりゾンビとかで隠して一緒に吹っ飛ばすはありだと思います。
一カ所にまとめすぎない
割とやるモンスターハウス、相手によっては効きますが爆発物を持っていたら1発で殆どやられてしまいます。
結構危険な技ですので注意しましょう。
・少人数を閉じ込めて大量のゾンビを入れて強化するのも悪いわけではないです、対処方を知らなければ結構効きます。