目次
アイテムとクリーチャーをマーキングせよ!
生存本能というパーソナルスキル、これが非常に強力。
一定範囲内のアイテム・オブジェクト・クリーチャーをマーキングする事が出来るので探索が非常にスムーズに進む。
さらに壁越しもみる事が可能なので、部屋の向こうの敵の数とトラップの配置まで見える。
・クールダウン30秒なのでガンガン使ってマーキングしよう。

範囲回復持ち、集まった所を回復!
フィーバースキルはスピレーヒーリング・スプレー銃。
回復速度は遅いものの、一定範囲内を持続的に回復する事が可能。
回りみて回復しよう、買物中や大量のゾンビとの戦闘中に使うと結構回復できる。
かなりの強キャラ、探索・回復共にほぼ必須
探索のスムーズさ、範囲回復持ち。
これらを上手く使う事で、流れがかなり変わる強キャラ。
マスターマインド側から見ても、生かしておくと直にカギや警備員を見つけてしまうので、妨害される可能性が高い。
スキル
フィーバースキル スプレーヒーリング
治療 | 一定範囲内を持続回復。(範囲リジェネ) |
スプレー銃 | 治療スプレー銃で動き回りながら仲間の体力を回復 |
パーソナルスキル 生存本能
クリーチャーマーキング | 付近のアイテム・オブジェクト・クリーチャーをマーキング、マーキングされた対象の被ダメージ増加 |
トラップマーキング | 付近のアイテム・オブジェクト・トラップをマーキング |
パッシブスキル
生物化学知識 | |
ヒーリングオーラ | ヴァレリー付近のアイテムの回復効果上昇 |
弱体化 | ヘッドショットをすると、敵の強化効果を1つ打ち消す |
危険物知識 | |
余剰 | 倒したクリーチャーの手榴弾・閃光手榴弾をドロップ率上昇。 |
カウンター | 手榴弾・閃光手榴弾でクリーチャーの嚙みつきに反撃できる。 |
最後に
ほぼ必須では?と思うぐらいサポート能力が高く、探索の安定性が上がる。
また回復力も高く、積極的に範囲回復すると周りは非常に助かるので、状況みて使おう。
ただサポートなので本人の火力自体は大した事がない。
PCゲーム日和
PCゲーム日和
メジャーからマイナーまで面白いゲームの攻略・レビューを揃えているブログです。
PCゲーム日和
PCゲーム日和
メジャーからマイナーまで面白いゲームの攻略・レビューを揃えているブログです。