ここではバイオショック2の武器の攻略・紹介をしています。
本編の紹介はこちら↓
ドリル
接近武器、強化する事で滅茶苦茶強くなるが、燃費は良くない。
ドリルダッシュで急接近し吹き飛ばす等、ビックダディとしてのプレイが満喫できる武器。
リベットガン
初期に入手できる武器、威力はイマイチだが比較的真っすぐ飛ぶ上にヘッドショットのダメージがかなり高い。
しかしレティクルが広く狙い難い武器なので、それなりのエイム力を必要とする。
・序盤にメイン武器として運用するのがオススメ。ヘッドショットが出来るなら最後まで運用することも可能。
・トラップリベットは設置が出来る為、リトルシスターを守る時に使える。反面火力があまり高くないので、複数設置するか、レーダー代わりに設置する程度にした方が良いかもしれない。
・ヘビーリベットは火力が高く、ヘッドショットダメージが高い。
リベット | 通常弾、入手し易い |
トラップリベット | 壁や床に配置可能 |
ヘビーリベット | 火力が高い |
ハッキングガン
火力は無いものの、遠距離でタレットやカメラをハッキング出来るため、場面によってはかなり使える。
・ミニタレットを設置できる。
マシンガン
ガトリングガンになって見た目が恰好よくなった。前作に比べて使い易くなってるが、火力は相変わらず低め。
また遠距離での弾のバラけ具合は凄まじく、敵に全然当たらないので近~中距離での運用がメインとなる。
マシンガンラウンド | 通常ダメージ、入手し易い |
アンチパーソネルラウンド | 対人ダメージが強い、スプライサーを一掃出来る |
ピアッシングラウンド | 装甲貫通弾、ビッグダディ等に有効 |
ショットガン
ダブルバレルショットガンなので装弾数が2発しかないが、近距離での威力は高い。
距離を開けると威力がかなり下がるので、実質近距離用。
・武器強化で装弾数(6発)と火力を強化すると使い勝手の良い武器になるのでオススメ。
・フォスフォラスショットは敵に張り付きパニックに陥れた上で爆発することによって大ダメージを与える。装甲を持つ硬い敵やビッグダディに有効。
バックショット | 通常弾、威力高め |
ソリッドスラッグショット | 貫通する上に、単発なので遠距離でも運用可能 |
フォスフォラスショット | はりついて爆発する高火力弾、ボス系に使える |
リサーチカメラ
前作と違ってフィルムは無限。
カメラというよりビデオで、撮影中に様々な種類の攻撃を敵に当てることによってポイントが加算される。
研究ポイントが溜まっていくと、対象の被ダメージがUPしたり、トニックを貰えたりする。
攻略上必要な行為だが、正直めんどくさい。
スピアガン
銛を発射する武器。連射速度は遅いもののダメージが高く強い。
・入手時期は遅いが、火力が高いことと通常弾のスピアはたまに回収できることから、かなりオススメ出来る武器。
スピア | 大ダメージを与える |
ロケットスピア | 敵に刺さって爆発する強力スピア |
トラップスピア | 電撃を流すワイヤーを設置できる。 |
ランチャー
爆発物を発射するためどの弾も強力かつ範囲攻撃が可能。ただし持てる弾数は少ない。
グレネード弾 | 爆発で大ダメージを与える、射程が短い |
センサーマイン | 設置型。近付く敵がいると爆発する。 |
追尾ロケット | 敵を追跡するロケットを発射し、爆発させる。 |
イオンレーザー
DLCミネルバズ・デンで出てくる専用武器。
ボタンを押し続けている間レーザー光を照射し続け弾が減っていくシステム。かなり早めに入手できる。
レーザーセル | 中程度のダメージ |
ヒートセル | 発火するレーザー光を発射し敵を燃やせる |
バーストセル | 長押しでチャージし、バースト射撃を行う |
-
-
[孤島の軍事サバイバル]ゴーストリコンブレイクポイント[レビュー・感想]
2022/5/21
シングル・マルチ(COOP・対戦)対応。 TPS型のミリタリーサバイバルオープンワールド。 ここではゴーストリコンブレイ ...
-
-
レビュー「Days gone」ゾンビの大群を一掃するのが楽しいオープンワールド
2022/3/4
ここではゾンビ系のオープンワールドである、Days goneのレビュー・評価を載せています。 ゲームに慣れた方なら「また ...
-
-
続、地下鉄で暮らす人々、荒廃した世界「Metro Lastlight Redux」レビュー
2020/8/22
シングルFPS 地下鉄で暮らすポストアポカリプス物、Metro2033の続編、完全に話しが繋がっているので、できれば前作 ...
-
-
Brutal Doomの導入方法、始め方
2020/3/28
ほぼ自分用のメモ Brutal DoomとはDOOM用MODで、綺麗になりアニメーション・武器の追加。 フリーエイム可能 ...
-
-
レビュー「7Days to Die」7日毎に来るゾンビの集団を撃退し続ける自由度が高いサバイバル
2021/2/13
シングル・マルチプレイ対応 オープンワールドサバイバル ここでは7days to dieのレビュー・感想を載せています。 ...
-
-
[レビュー]サイコブレイク2 前作の不満点を解消したが強いクセまで減ってしまった作品
2021/7/14
シングル専用。 ホラー、セミオープンワールド、TPSタイプ。 ここではサイコブレイク2のレビュー・評価を載せています。( ...
-
-
「Metro Exodus」レビュー 舞台は地上へ、セミオープンワールド化したFPS
2020/8/22
シングル専用、セミオープンワールド、FPS Metroアルチョムシリーズ3作目、遂に地下鉄から出て舞台は地上に移る。 セ ...