ここでは私がやっているバイオハザードRE2のクレア裏ルート簡易チャートをご紹介いたします。
本記事の内容
- クレア裏ルート、周回者向けの簡易チャートです。
- できる限りシンプルにまとめ、見ながらプレイがしやすい作りを目指しました。
またポータブルセーフはめんどくさいのでチャートに入れていません。
スタンダード基準、ハードコアの場合はサイドパックの量が減ります。
| 場所 | 手順 | 備考 |
|---|---|---|
| 庭園 | 奥まで行き、チェーンカッターを入手 | |
| 戻り、クイックドローアーミー 庭園の鍵 | ゾンビ群には青+赤ハーブで突っ込む、運が良いと避けれる。(ゾンビ配置がランダム) | |
| フェンスを開け、1階から警察署に入る。 | ||
| 警察署 | 入って宿直室で「電子部品(ヒューズ)」 | |
| 東側オフィスで「ハンドル」 | チェーンカッター使用、警官死体の窓に木を張る | |
| 廊下で電子部品を使い、シャッターを開ける。 | ||
| メインホールへ | ||
| 警察署メインホール | サイドパック入手、PCは見ない | PCを見るとタイラントが出現するので見ない。ゾンビは処理しておくと楽 |
| 王冠、火、鳥でライオンメダル入手 | ||
| 受付→作戦会議室 | 道中リッカーがいるので歩く、チェーンカッター使用 | |
| 電子部品(電池のない信管) | ||
| 西側オフィス | 金庫、右9、左15、右7でサイドパック 机の左NED、右MRGでスピードローダー | |
| 通路奥から階段を上り、シャワー室へ | 道中セーブ部屋あり | |
| シャワー室 | 宝石で飾られた箱入手、ハンドル使用して3階へ | |
| ロッカーCAPで焼夷弾 | ||
| 3階 | 道中小部屋でスペードの鍵入手 | |
| ロッカーDCMでサブマシンガンの弾 | ||
| 図書室 | 赤い本入手、ラウンジへ | |
| 双子、天秤、蛇(小)、ユニコーンメダル入手 | ||
| メインホール | スペードの鍵使用、メダル2種類はめておく | |
| メインホール2F東側待合室 | スペードの鍵使用して入室 金庫左6、右2、左11でロングマガジン(JMB Hp3) | |
| 美術室 | 武器持出許可証を入手、赤い本と腕を組み合わせて宝石入手 | |
| 箱に宝石をはめてSTARSバッジ入手、調べてUSBにする | ||
| メインホールを通って、1F西側備品保管庫へ | ||
| 1F西側備品保管庫 | 武器持出許可証を使用し、グレネードランチャー | |
| 2F西側STARSオフィス | USBドングルキーを使い、サブマシンガン入手 | タイラントが徘徊する |
| 電池を入手、電池の無い信管を組み合わせて信管を入手。 | ||
| その他、大量のアイテムあり | ||
| 3F西倉庫 | 信管を使い、爆破 | 爆破の際、図書館にいると本棚が倒れない |
| 山羊、琴、鳥、でバージンメダル入手 | ||
| メインホール | 全てのメダルをはめて地下へ | |
| 地下施設 | G1戦、ナイフを多段HITさせるように正面から切る。(目を巻き込む) | G1戦前に地下まで行き、STARSバッジを使い、サプレッサー入手 |
| ナイフ2本、掴まれたらカウンターで1本使い、その後を斬り続ける。 | ||
| 怯んだら手榴弾を一発入れる。 | 倒しきれない場合は、ハンドガンやグレランを少し撃てば倒せる。 | |
| シェリーと合流、レバーを引いて先に進む。 | ||
| 作業員詰め所 | サイドパック、セーブポイント | |
| 駐車場 | 精算機を調べてイベント | |
| 東の扉から犬舎に入る。 | ||
| 犬舎 | 抜けるだけ、リッカーがいるので歩いて入る。 | |
| 死体安置所 | ダイヤの鍵入手。 | 最後まで引くとゾンビが起き上がるので、アイテムが取れるギリギリまで引く |
| 犬舎 | リッカーが2体いるので歩いて通る | |
| 射撃場 | 缶入手、ダイヤの鍵を使いアイテム入手。 | 別に来なくても良いが、あると便利。 |
| 駐車場→管理室 | 缶を調べて車のキーを入手、駐車場で使うとJMB Hp3(ハンドガン)入手。 | |
| 管理室 | ダイヤの鍵を使用、エレベーターを呼ぶ。 | |
| ロッカーにグレネードランチャーの強化パーツ。 | ||
| 署長室 | S+のセーブ1回目 | |
| コレクションルーム | レリーフを入手、レリーフの裏を調べてハートの鍵入手。 | |
| ハートの鍵で署長室から出て、1Fまで階段で下がる。 | 木材でゾンビのいる窓を閉める | |
| 1F | ゾンビがいる窓に木材を使う。 | |
| 取調室 | ポータブルセーフを取るとリッカーが入ってくる。 | リッカーが入ってきた瞬間に部屋を跨げが回避できる |
| 3F | 東倉庫をハートの鍵で開ける | |
| 電子部品の箱を入手。 | ||
| 3Fバルコニー | 階段下でパイプを切り替え、梯子付近のレバーを引いて火を消す | タイラントは外の広い場所で撒く |
| 1F西資料室 | ハートの鍵で開け、ジャッキハンドルを入手。 | |
| 図書室 | ジャッキハンドルを使い、本棚3つを右に動かして足場にする。 | |
| 図書館3Fからメインホール3Fに出て、東倉庫から大きな歯車入手 | ||
| 時計台 | 大きな歯車を使い、小さな歯車を入手。 | |
| 奥のギアボックスに小さな歯車を使い、手前で大きな歯車を回収 | ||
| 4階のギアボックスに大きな歯車をつけ、電子部品を拾う。 | ||
| 署長室 | 電子部品を2つセットし、電子回路パズルを解く。 | |
| カードキー入手イベント。 | ||
| 孤児院 | 椅子の上のぬいぐるみを入手。 | |
| ぬいぐるみを調べてブロックを入手 | ||
| ブロックを左から1234とすると、1番目を3番目に動かし絵柄を揃える。 | ||
| ハサミをダンボールに使用 | ||
| 院長室 | 鍵を調べる。 | |
| 孤児院まで逃げて、署長を撒く | ||
| 鍵を入手。 | ||
| 院長室まで逃げる。 | ||
| 警察署署長室 | エレベーターで駐車場へ | |
| 駐車場でカードキーを使い、タイラントが登場。 | ||
| フェンスがあがるまで、車の周りをグルグルして逃げる。 | ||
| フェンスがあがったら脱出。 | ||
| 街 | 裏通りのゾンビに近づき、扉を壊させる。 | |
| タイラントは車の周りでグルグルして時間を稼ぐ。 | ||
| 裏通り | 通るだけ | 女ゾンビは歩くとスルー出来、犬はJMB Hp3等で処理したほうが安全。 |
| 孤児院 | 1Fにいくだけだが、2Fにアイテム有り。 | |
| 1Fでイベント、逃げる。 | ||
| 下水道 | 下水を通るだけ | |
| コントロール室 | ロッカーSZF、サブマシンガンの弾 | ゾンビ3体もいる、処理はしなくても良いがした方が楽。 |
| モニター室 | セーブポイント | |
| 処理プール | 橋を渡った先に工具入手。 | |
| ロッカー左2、右12、左8、強化フレーム | ||
| 処理プール階段下 | 通るだけだが、ここのゾンビ3体は必ず処理しておく。 | フラグで3体処理可能。 |
| 左側を扉を開け、鍵を入手しておく。 | ||
| 下水に戻り、先に進む。工具使用。 | Gは右側を移動しスルーする | |
| 作業室 | ゾンビは処理し、サイドパックとフィルム入手。外でプラグ回収。 | |
| 警察署 | フィルムを現像し、STARSオフィスウェスカーの机から木箱入手。 | サブマシンガンのマガジン(タイムアタック時はスルー推奨) |
| 処理プール階段下 | 最下層水路へ | 道中のGはスルーしても倒しても良い。(スルーは難易度高め) サブマシンガンで楽に処理可能。 |
| 最下層 | キングプラグ、クイーンプラグ、スパークショット | アイテム空きが多く必要なので、事前に開けておく |
| コントロール室 | 扉 クイーン ビショップ キング | |
| ポーン ルーク ナイト | S+セーブ2回目 | |
| 電源 OFF ON ON ON | ||
| G2戦、サブマシンガンとSLS強化弾、閃光手榴弾3 ナイフ | 逃げる道中にサブマシンガンを100発前後当てる。 スパークショットでもOK | |
| 閃光手榴弾で怯ませ、サブマシンガンを撃ちながらギミックで倒す | ||
| 研究所 | リストタグ入手。 | |
| 食堂 | はしごから厨房へ | |
| 仮眠室 | アップグレードチップ、高電圧コンデンサ入手。 | |
| 研究所を通ってメインシャフトへ、信号変調器入手。 | ||
| 仮眠室 | 信号変調器を使い、サイドパックを入手。 | |
| 研究所イーストエリア | セーブポイント、ここで焼夷弾とグレランを持っていく。 | イビーを焼夷弾で処理しておく。 |
| 温室管理センター | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 | ボタンを番号として割り当てています。 |
| 5831 2048入力。 | ||
| 散布用カートリッジを入手。 | ||
| 出て左側の温室へ。 | ||
| 温室 | 散布用カートリッジ設置し、パズル。 | |
| 左から123とすると、321321321と押すと解除。 | ||
| 外のハシゴを降りてラウンジへ | ||
| ラウンジ | 信号変調器を使い、電源の回復。 | |
| サーバールーム | セーブポイントとアイテム | |
| 低温実験室 | 薬液入りカートリッジを入れ枯死剤入手。 | |
| 温室管理センター | 枯死剤を使う。 | |
| 温室の死体からアップグレードチップ入手。 | ||
| 研究所ウェストエリア | 信号変調器を使い、電源回復 | |
| 実験室 | 抗ウィルス剤入手。 | S+セーブ3回目 |
| G3戦、硫酸弾30、その他サブマシンガン、スパークショット等。 | 硫酸弾で怯む、立ち上がったらまた撃つの繰り返し。 ハメれるけど時間がかかるので、間に焼夷弾やサブマシンガンも入れる。 | |
| 研究所 | あとは道なりに進む、制限時間10分。 | |
| G4戦、手榴弾を出来るだ限り持っていく。 | ミニガンを忘れずに拾う。 | |
| 目を潰すのが目的なので、爆発系で潰すと効率が良い。 | 手榴弾がかなり効くので、ここで全て使う。 クレア編はこれ用に手榴弾をほぼとっておく。 | |
| G5戦、武器弾薬を全部打ち込む。 | 中央の目に当てないとダメ。 ミニガン200発ぐらい打ち込めば勝ち。 |
注意した点
- 序盤はほぼクイックドローアーミーで戦います。(足りない場合のみハンドガンの弾を作る)
- JMB Hp3(ハンドガン)は入手しなくても良いですが、扱いやすいので出来れば取っておくと楽です。
- グレランは強化すると照準が安定しますが、2マスになってしまうのでハードコアでは強化非推奨。(近距離で撃てば外れる事はほぼ無い)
- サブマシンガンを取らないチャートが多いですが、Gに対して強力なので取った方が安定します。
- ハードコアの場合、サイドパックは金庫、ポータブルセーフ、研究所の3つのみ。(ポータブルセーフはスルー)